どうでもいいかもしれませんが
この間の未確認生物は福井県立恐竜博物館の入り口の像でした
訪れたのは3月16日のことでしたが、さすが福井
さらにスキー場の近くということもあって、雪があちらこちらに残ってました
家族で訪れたのがちょうど家庭の日と言うことであって
入場料が無料(福井県太っ腹)でした
毎月第三日曜日は家庭の日であって、福井県では
・県立歴史博物館 ・県立若狭歴史民俗資料館
・県立恐竜博物館 ・県立陶芸館
・県立美術館 ・福井運動公園水泳場
・県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館
以上の入場料が全て無料だそうです
これは福井に行くしかないでしょう(笑)
話が少しそれましたが
この博物館かなりすごいです、貧乏性の私は総工費はいくらなんだろう
こんなものを無料で開放していいのか?としきりに思ってしまいました
入り口から駐車場の方を撮影
展示の一部
実際見て感動して欲しいので写真はあまりお見せしませんが
見ごたえの有る展示物でした、周りには公園もあり
気候さえよければ一日つぶすこともできそうです
私は10時半について昼食の都合もあり、あまりゆっくりは見なかったのですが
それでも12時を過ぎてしまいました
ところで、そんなに急いで何を食べに行ったかといいますと
これです!
ジャンボおろしそば(普通サイズの10倍)
と~ってもおいしかったのですが、その破壊力は凄まじく
普段どんぶりでご飯を食べている方でも完食は難しいでしょう
参考にしたページ↓
http://www.geocities.jp/zzr_1100c22004/contents_terameshi_club_190.html
完食できればタダになるので、うまくいけば交通費のみで
福井県を堪能できますよ(笑)
| コメント (1) | トラックバック (0)
最近のコメント