冬の山形は半端ねー
何とか、出張からも帰ってまいりまして
休暇を満喫しはじめておりますが…。
25日はお天気もそこそこで快適なドライブとなりまして
各地のサービスエリアでは美味を堪能し米沢では
米沢牛を食らわねばと飲んで食ってでホテルへと帰る道
「明日から雪だと言っていたけど、この分では降っても積もらないなー」
などと、勝手な推測をしておりました。
夜、なにやら風の音で目が覚めまして、やけに風がきついなと思いながら
カーテンの隙間から外をのぞくと 「ゆき!!」
あれから数時間しか経っていないはずなのに、世界は一変しておりました
除雪車がいそいそと道路の除雪をしております。
朝、起きると推定20センチ程積もっておりまして
思ったほど積もってないことに安心したのですが
こちらの方は雪がさらさらで降っても強風にあおられて飛ばされていってしまうんですね
だから、吹き溜まりになると積もっている量も激増する感じです。
しかし、夜中幾度と無く私の目を覚まさせた強風は
その日から止むことを知らず、猛烈な吹雪となりました。
車で客先へと向かうのですが、道が判断付きにくい
というか、夜なんか前の車両もよく見えないときがありました。(笑)
あらためてこちらの地方の方の、大変さをかみ締めてしまいましたが
現地の人はそれほどでもないんでしょうかね?
帰りの日もまだ雪がちらちらとしており
米沢から福島へ抜けるのに峠があるんですが
そこのてっぺん位では1メートルほど積もっておりました。
除雪車で結構きちんと除雪されているのですが
視界一面真っ白で時々ホワイトアウトしてやばかったんです
あーでも、雪を見るとスキーがしたくなるー。
あっ、温泉でもいいけど(笑)
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント