京見峠
周山街道のおいて京北町から京都市の北区に抜ける道路として、高雄を通る国道162号線は通常のルートだが、今ひとつ府道31号線を通る道がある。
”長坂峠とも呼ばれる標高446mの峠である。若狭国方面から上洛する際、最初に京の町を見下ろすことが出来た峠として知られており、そこからこの名がついたと言う。”
以上、wikiより抜粋。
まあ、そんなことはともかくとして、どうしてこのブログで取り上げたかと言うと。
自転車乗りにはこの峠はかなり有名な峠らしい。
全長10キロにも満たない峠だがあちらにもこちらにもアタックしている人がぞろぞろと。
道幅も狭く、曲がりくねっており、更に自動車やバイクも通行するという田舎者からすれば非常に危険な道なのだが。
京都市の自転車乗りにはこれぐらいは走りやすい道なのかもしれない。
われわれが今回ここを訪れたのは入念な下調べがあったからではない。
きゅうべいに行くのにナビを設定したら勝手にここを通らされたと言うわけである。(笑)
災い転じて福となす。とまでは言わないが、新たな発見にてっちゃんと興奮しつつ、いつか走りに来てみたいと思ったのであった。
「自転車」カテゴリの記事
- これにてしまなみ海道は全て走り終えました。(2020.11.21)
- やまちゃん聖地に到る。(2020.10.22)
- 因島から尾道駅までは近いような遠いような(2020.10.17)
- 初めてのしまなみ海道はママチャリで(2020.10.11)
- サクラポタ(2016.04.04)
コメント
京見峠を発見されましたか!
あの峠、抜け道によく使ったのですが
観光シーズンは、交通量が多くなるで気をつけてくださいね~。
あんなに細いのにバイクも車も、結構飛ばしますからね。
どうせなら京都から京北へ抜ける
・府道38号の花背峠 とか
・府道361号の芦生峠 とか
どうですか?
私は、いまの足では走れる気がしませんが…。
投稿: nabe-any | 2012年6月13日 (水曜日) 午後 07時47分
>nabe-any
何言っているんですか、200km走る人が走れなくて、私が走れるわけ無いじゃないですか。(笑)
まあ、ここはひとつ、合同ポタリングなんかも楽しいかもよん。
投稿: やまちゃん | 2012年6月17日 (日曜日) 午後 07時58分