aironeシフター交換
これまでのairone
私のモノは2008年モデルのため、コンポがSORAで組んで有る。
SORA自体に特に不満はないのであるが、戻しのレバーがグリップの根本に付いているので、下ハンドルを握っていると戻せないという不具合?があった。
まあ、レースをするわけでもなく持ち帰れば変更できるので、今までそのまま愛用していたのではあるが、やはり下ハンドルでもシフトチェンジしたいと思いが募り交換することにした。
パーツ自体はヘルメット購入時に一緒に買っていたので、去年の11月から放置
。
同時交換した、ブレーキとシフトのアウターとバーテープは更に前の6月購入。
一年を経て日の目を見ることに。(笑)
アウターって、中にワイヤーやらアルミやら入っていて硬いんですが、なにか切断する良い工具が有るんでしょうかね?
TIAGRAも現在は10速になっていますけれど、これは9速のモノ。
後になって10速に全部変えればよかったと気がついたんですが、マニアックな仕様ということでいい事にしておいてください。
さあ、走りに行かなくっちゃ。
「自転車パーツ」カテゴリの記事
- あの~里山って…(2017.08.16)
- CRCからの宅急便(2014.10.06)
- アングリーバードのライト(2013.10.07)
- 暑い…(2013.07.21)
- クリート交換(2013.06.08)
コメント
ケーブルカッターという工具がありまっせ~。
投稿: ARA! | 2013年6月 3日 (月曜日) 午前 08時29分
ARA!ちゃん>
なるほど~と思い、そのケーブルカッターの使用方法をみてみると。
結局ペンチで切るんと大差ないんやね。
もっとスカッと切れる工具があるかなっと思っていました。
投稿: やまちゃん | 2013年6月 3日 (月曜日) 午後 05時02分
はじめまして
2008 aironeに乗っているのでときどき
読ませていただいてます。
ワイヤーカッターとペンチでは切断面のきれいさが
ぜんぜんちがいますよ。
HOZAN ホーザン N-16 ワイヤーカッター 等
投稿: OM4-tk | 2013年7月19日 (金曜日) 午前 08時55分
OM4-tkさん>
はじめまして。
他愛も無いブログですが読んで楽しんでいただければ幸いです。
やはり専門工具はそれなりには違いますか?
某自転車専門店のHPでみた画像ではそれなりな感がありまして、わざわざ買う程でもないかなと思っていました。^^;
次回交換までにはゲットしてみようかな。
最後になりましたが、今後とも宜しくお願いします。(笑)
投稿: やまちゃん | 2013年7月20日 (土曜日) 午後 04時38分