九州への旅 その4
三日目の続き…
熊本市内には路面電車が走っている。
この様な交通手段が廃れずに残っているのは凄いことだと思う。
高知、広島などもそうであるが、観光需要だけでは残らないだろうから、なにか特別な理由があるのだろうか?
渋滞の市内を抜け、いよいよ30年ぶりぐらいの阿蘇へ向かう。
おおっ、風の谷みたいだ!(笑)
スイスイ走れるかと思っていたが、意外と渋滞続き。

今回の日程で唯一すっきり晴れてくれたこの一瞬。
阿蘇へ向かうことをチョイスして正解でした。
阿蘇と言いっても広う御座んす。
今回は外輪山の上にある大観峰を目指す。
ホテルに有ったガイドブックに書いてあったからだけですが。^^;
行く途中の展望所
ここからでも良い景色が見渡せます。
頂上に近づくとこのように平坦に。
ちょっと山の上には思えない景色。
駐車場に車を止め
展望所を目指す。
見渡す限りが阿蘇山!
ここも阿蘇なら、向こうに見えるのも阿蘇、とっても不思議な感覚です。(笑)
ちっちゃくて分からないかもしれませんが、向こうの山?丘?の上に車が走っている所が阿蘇スカイラインです。(前に動画でお見せした所)
この景色の凄さは写真では到底伝えることが出来ませんね。

下界に比べれば格段に涼しいですが、やはり夏…日差しが暑い!
大観峰にある茶店で食べた馬肉メンチカツ。
牛、豚に比べ臭いも少なく、あっさりした味わいでした。美味し!
よく分からずに偶然走った阿蘇スカイラインですが、来た道と違いガラガラ。
熊本市内にサクッと帰れました。

さて、いよいよ旅の目的地…鹿児島へ向かいましょう。
途中で道の駅で見つけたセブンティーンアイス白熊バージョン
天草諸島のどこかを写しています。

今回旅をしてて思い知りましたが、頭のなかにある地図と現実との差は大きかったですね。
天草も、もっとちょこんとしたイメージだったんですが、大きな島です。(笑)
鹿児島に入るも、既に辺りは暗くなってきた。
まもなく鹿児島市に到着、夜の7時半ですが西のほうですから関西より明るいですね。
部屋からの夜景
一泊3800円のホテル。
鹿児島も路面電車が走っておりました。

今夜はここで
やっぱり芋焼酎
冷奴にナスの田楽、からあげで呑みませう。
客が私一人だったことも有り、お店の方と色々お話をして、さつま揚げやお漬物もサービスで頂きました。
旅はこういうのが楽しいんですよね。 

お腹いっぱいですが、飲み物とお土産を物色にスーパーへ。
そこで見つけたパイン糖
飴っぽいものを想像していましたが、まともに砂糖です。(お茶菓子に、とは書いてあるんですが)
しかし、食べていると不思議に後を引く…
砂糖大好きな方いかがですか?(笑)
つづく
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 善光寺参りフアィナル(2021.11.04)
- 善光寺参り2日目(2021.10.27)
- 善光寺参り1日目(2021.10.21)
- 枝豆買いに篠山へ(2021.09.26)
- 白鬚神社と言いつつとん汁ラーメン(2020.12.08)
コメント
いいですね、いいですね~九州。
門司は新婚当初に行きました(^_-)
熊本城、馬刺し、阿蘇、白くまアイス、鹿児島、芋焼酎。
どれも魅力的です!
でも、一番は山ちゃんさんの自撮り写真!!(^.^)
投稿: めがねカッパ | 2014年8月30日 (土曜日) 午後 10時45分
めがねカッパさん

九州はとっても魅力的なところです。
行った直後ですが、ブログ書いているとまた行きたくなってきます。(笑)
まあ、日本中どこも魅力的ですよね。
美しい風景、その土地ならではのもの…
あーっ、旅がしたい!
えっ、私の写真が魅力的?
どうぞプリントして財布に忍ばせて頂いても良う御座んす。^^;
投稿: やまちゃん | 2014年8月31日 (日曜日) 午後 08時26分