九州への旅 その8
無駄な時間を過ごしてしまい、後工程が狂ってしまいました。

目的地が有り、2号線から9号線に入ると、急激に交通量も減ります。
目的も有りますが、このまま2号線を辿るとこの先、信号地獄に陥るのは目に見えておりますけどね。
山を超え。
野を走り。
何とか明るいうちに目的地へと…
山口県の家は平屋が多く屋根瓦も同じ色に統一されていて、すごく綺麗です。
到着!
と、思ったら狭い道を下ります。
数百メートル、下った先にあるのが…
史跡と鯉の町 津和野
でございました。
しかし、後悔先に立たず。
あちらを見ても
こちらを見ても
記念館の前だろうが
お店の前であろうが
人っ子一人居やしません。orz
時間は午後6時頃
ドンキホーテで費やした時間が悔やまれます。

この用水路の中には鯉も居るのでしょうが、確認する元気もありません。
上の道に戻り、帰ろうとすると、町が一望できるポイントが。
ん?山の中腹に何かあるぞ。

神社?
最大望遠で確認するも人影は見当たらず。
調べてみますと、「太鼓谷稲成神社」と言いまして、日本五大稲荷だそうです。
参道にはおよそ1000本の鳥居が立ち並び多くの方がお参りされているそう。
なんだかんだで結局津和野にはもう一度来ることになりそうだ。
天気さえ良ければ一泊したんだけどねー。

ところで、この瓦屋根の色何か意味があるんでしょうか?
がっかりと項垂れて、とぼとぼと家路を急ぎます。
ここからはかっとびモードで山陰道(有料区間も)を突っ走ってしまいました。
行きこそ、無料区間を通るだけですが、帰りは寄るところも体力もあまり余裕がありません。(天気さえ良ければ、出雲大社や大山なんかにも寄ってみたかったが。( ´Д`)=3)
山陰自動車道は、鳥取県鳥取市を起点とし、山口県美祢市を終点とする、延長約380キロメートルの高速道路です。
一部まだ開通しておりませんが、そのため無料区間が多くこういう時には非常に便利。
お盆の最中だということで、食事やガソリンスタンドの営業が心配でしたが。
コンビニは沢山あるわ、すき家など24時間チェーンもある、ガソリンスタンドも深夜でも給油可能でしたし。
本当に日本は便利すぎて異常です。(笑)
いよいよゴール間近!
既に10数時間運転しているが、帰ったらビールが飲めると思っただけで、目が冴える!冴える!(笑)
結局2時過ぎには家に戻れ、シャワーを浴びてビールをかっくらいました。

出発してから6日目の早朝に帰着しましたので、約114時間かけて2250kmをぶらぶらしてまいりました。
しんどくて、不安で、寂しい時もありますが…やっぱり旅は楽しいですね。
そのうち又何処かに出かけそうです。

だらだらとした文章に付き合ってくれてた人、遅くなりましたがこれで完結です。

「旅行・地域」カテゴリの記事
- 善光寺参りフアィナル(2021.11.04)
- 善光寺参り2日目(2021.10.27)
- 善光寺参り1日目(2021.10.21)
- 枝豆買いに篠山へ(2021.09.26)
- 白鬚神社と言いつつとん汁ラーメン(2020.12.08)
コメント
壮大な九州旅行記お疲れさまでした!
中年オヤジ一人旅・・・贅沢です。
私も何処か行ってみたいな~~。
ちなみに・・・
中国地方の山間部などでオレンジ色の瓦が多いのは「石州瓦」だからではないでしょうか。瓦がオレンジ色のものが石州瓦の特徴。島根県西部の江津市などのあたりが産地で中国地方に多く普及しているようですよ。
投稿: ARA! | 2014年9月26日 (金曜日) 午後 06時47分
ARA!ちゃん
なるほど、石州瓦ですか。
聞いたことは有りますが、あれほど統一されて使用されているのは凄いなと思います。
昔からの歴史ある瓦のようで品質も非常に高いみたいですが、産地といえどもあの町並みはとても良いと思います。
地方地方で統一した瓦にすれば、日本ももっと世界に誇れる観光地になれると思うんですがね。
綾部も是非、瓦を統一しましょう。^^;
投稿: やまちゃん | 2014年9月27日 (土曜日) 午後 04時22分
九州の旅の長編ブログ、満喫させちただきました。
いや~青春です。
しんどくて、不安で、寂しい時・・・
昔、海外で一人旅をしたいた頃を思い出しました。
追伸、FBのアカウントはありませんが、カブトムシ会、
興味津々でございます。
投稿: めがねカッパ | 2014年9月28日 (日曜日) 午前 12時19分
めがねカッパさん
つたない文章でごめんなさいね。
青春という年ではないんですが、いつまでも大人になれない青臭い私です。^^;
どっしりとした、酸いも甘いも噛み分ける大人にはどうしたらなれるのでしょう?
最近もまた青臭いことしてしまいまして、そのうち公表しますが自嘲気味の毎日です。(笑)
カブトムシ会に入れてあげるから、アカウント取りなさい。
投稿: やまちゃん | 2014年9月28日 (日曜日) 午後 11時11分