車快適化計画進行中その3
騒音に対する大きな打開策が思いつかないまま、そろそろオイル交換時期ということもありケミカルに頼ってみるか的な感じでABへ。
オイル添加剤も考えたのだが、最初から入っているオイルと安いオイル+添加剤の合計金額があまり変わらないのなら最初から入ってるやつの方がいいんじゃね?って考えたうえ、もう一つの選択肢はオイルの粘度。
もともと何が入っているのかは分かりませんが、整備手帳を見ると0W-20~10W-30まで好きなものを使ってくださいと書いてあるじゃないですか。

なんてアバウトなんだ…(笑)
0W-20はエコカー向けのオイルなんで抵抗が少なく軽やかに回る、しかし高い!(笑)
10W-30のやつも添加剤入りはお値段高め、狭間の選択肢であまり注目を浴びないのか寂しく特売になっていたこちらをチョイス!
モリドライブ アクトプラスSN 5W-20
0W-20推奨車を、アクティブに乗りこなすために設計した少し固めのオイルです。高速長距離運転など、エンジンに負担の大きな走行も安心。
サラサラな0W-20よりもシッカリとした油膜でエンジンの爆発力をキープ!
エンジン内の摩擦摩耗を減少
エンジン始動時の内部保護
エンジンノイズの低減
特殊モリブデン+エステル&PAO」が効く!
ミニキャブは3速ATで荷物載せること前提の車ですからギヤ比が低い、それゆえエンジンぶん回す機会が多くなりますのでこれぐらいがいいかなと。
まだそれほど走行してないのでよくわかりませんが、アイドリングはかなり静かになったと思います…あくまでアイドリングはね。
60km/h走行時は78~79デシベルで気持ち下がったかぁ
レベルのお話。


(因みに我が家の軽トラ5速MTの60km/hのノイズは86デシベル程度…あくまで参考ですよ、参考!
)

まあ、燃費が良くなることを期待して、これはこれで良しとしましょう。(笑)
また、何か思いついたらやってみます。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジムニーが来た(2022.02.06)
- ジムニー欲しい(2022.01.16)
- 善光寺参りフアィナル(2021.11.04)
- 善光寺参り2日目(2021.10.27)
- 善光寺参り1日目(2021.10.21)
「趣味」カテゴリの記事
- ジムニーが来た(2022.02.06)
- ジムニー欲しい(2022.01.16)
- ワンオフ スノコマット(2020.12.16)
- 因島から尾道駅までは近いような遠いような(2020.10.17)
- マイクロロン(2020.08.10)
コメント