やまちゃん聖地に到る。
さすが海辺の神社
大漁旗が飾った船が置いてあります。
当初予定では土生港からフェリーで今治へ渡り
街道を渡って帰る予定をしていましたが、時間も遅くなったので
前回行った生口島を周回するべえと出発。
生口島東側
前回とは島の反対側を走る。
海と島と海岸線と言う組み合わせが変わらないので
何処で写したものか時間が経つと分からなくなって来ますね。😅
この島は結構山も高いです。
生口島を10キロほど走ると次の島へ渡る橋が見えて来た。
(多々羅大橋)
いつもの案内板
レモンだと思う。
どの島も色んな柑橘系の木がたくさん植っており、道にはコロコロと転がり落ちております。
しまなみ海道無料化スポンサーズ
ありがとうございます、おかげで気楽に楽しめます。
こう言うのもあるそうです。
もしもの時には心強いですね。
橋の上から走って来た道を撮る。
景色を楽しむにはありがたいが何気に柵が低いのが人によっては怖いかも。
橋の途中にこう言うものが有りました。
鳴き龍
手を叩いて下さいと書いてあるのでやってみると。
トンネルの中のように反響が帰ってきます、おもしろいですがおっさんが一人で興じるものでは無いですね。😓
橋の中央で県境
皆様立ち止まっては撮影ポイントになっておりました。
愛媛県側はスポンサー表示が多いような。
大三島到着!
橋を渡り終えてスロープを下っていくと
ん?なんか見たことがあるぞ。
今年初めの家族旅行で来た道の駅でした。
次に橋まで5キロか…煽るな〜。(笑)
サイクリストの聖地モニュメントと撮る。
マシンが映えてますね。😁
昼前になりお腹が空いてきたので糖分補給。
洒落で買ったどら焼きでしたが旨かったです。
半年前に見た景色でも自転車で来ると感慨深いですなぁ。
12時になりそろそろUターンTimeなんですが、あと5キロならと次の橋へ。
大三島橋
海に飽きてきてるので看板の写真だけっす。
伯方島到着
そろそろ体力ゲージが半分を切るので、橋から降りずに引き返し。
多々羅大橋?
写真的には少し陽が傾いて海がキラキラしている頃がシャッターチャンスですね。
夕陽が沈む頃も撮りたかったですがそこまで粘る根性が無い。w
結局60キロ程走り夕方4時ごろ帰ってまいりました、残す島は大島のみ。
今回の出張は終わりますので次回のお楽しみに取っておきます。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 善光寺参りフアィナル(2021.11.04)
- 善光寺参り2日目(2021.10.27)
- 善光寺参り1日目(2021.10.21)
- 枝豆買いに篠山へ(2021.09.26)
- 白鬚神社と言いつつとん汁ラーメン(2020.12.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジムニーが来た(2022.02.06)
- ジムニー欲しい(2022.01.16)
- 善光寺参りフアィナル(2021.11.04)
- 善光寺参り2日目(2021.10.27)
- 善光寺参り1日目(2021.10.21)
「自転車」カテゴリの記事
- これにてしまなみ海道は全て走り終えました。(2020.11.21)
- やまちゃん聖地に到る。(2020.10.22)
- 因島から尾道駅までは近いような遠いような(2020.10.17)
- 初めてのしまなみ海道はママチャリで(2020.10.11)
- サクラポタ(2016.04.04)
コメント
どこを切り取っても素晴らしい景色ですな。
スポンサー様の数もスゴイ。世の中、良い景色があるだけで金になるんやねー。ていうか、やっぱり低い手すり怖い!
投稿: ARA! | 2020年10月23日 (金曜日) 午後 02時36分
今回しまなみ海道を走ってみて思った事ですが、つくり方が上手いと思います。
橋以外は必ず島の中を走りますので、食事や買い物需要で結構潤っているのではないかと。
良い景色は必ず必要ですが、それをどうやって見やすい環境に整えるかと言うのは勉強になります。
観光関係者じゃ無いけど。(笑)
柵は高くならないと思うので船で渡ります?(^_^;)
投稿: やまちゃん | 2020年10月24日 (土曜日) 午後 11時40分