ジムニーが来た
| コメント (0)
どこかの誰かが言いました。
内装も木にしなきゃ。
………。
車の中で数々の物がウッド化もしくはウッド調というものに変更できますが、ありきたりではつまらない。
メーター? エアコンルーバー?
シートバックベゼル?スポイラー?
色々と妄想しつつ検討しておりましたがこれだ!っと思えるものがなかなか浮かばない。
ある日カーチューンでの投稿にフローリング調のカーペットを敷いておられる記事が…
見た瞬間に雷に打たれた様な衝撃が体を駆け抜けました。ウオーアーッ!
では、早速制作手順を
用意するもの
すのこ(車に合わせ適宜サイズをお求め下さい)
以上
純正のマットを重ね罫書
この時に注意すべきは、すのこの足の分持ち上がるので多少大きめに
切る!
ザックリで構いません
実車で合わせてみる
合わせる時は木屑を落としてから乗せましょう、車が大変なことになります…。
干渉部分の修正
エイッヤーで切ると小さくなってしまいましたが、使用上問題が出てから作り直しましょう。😅
切断面を60番のサンドペーパーで均す
足がなくて千切れてしまった部分を適当に取り付ける。
クギなども使用できますが、木工用ボンドで強力に付くので簡単です。
いつもの様に色を付けて完成。
全工程で2時間ぐらいかな?(笑)
カメラの補正で明るく写っていますが実際はもう少し落ち着いた感じです。
取り付け後2時間ぐらい運転しましたが素足だと踵が少し痛くなりますね。
靴を脱いで運転することが多い私は、カーペットに小石などが乗るとその感覚がイヤだったのですが、すのこでは下に落ちてくれるのでとても良い!と思うだろう。(笑)
まあ、真似をする人はいないでしょうが布教のために助手席側も早く作ろうっと。😄
| コメント (2)
土曜日は久しぶりに自転車で走り回りましたが、翌日に筋肉痛が出るわけでもなく
疲労感もなかったので、日曜日も朝から自転車でお出かけ。
反動が出たのは水曜日辺りから…どんだけ老化してるんだか。😂
今回は日曜日に行った尾道までのサイクリングのお話。
今回は距離もあるし目的地も目視できないので評価の高かったNAVITIMEを使用。
こいつがルートで選んだのは海岸線のサイクリングコースでは無く山越えのルート❗️
自転車ブランクの長かった私はあまり考えることもなくそのルートへ😅
走り始めて1キロほどでいきなり10%ぐらいの延々と続く坂
引き返せば良いのに途中まで登った事が勿体なくてそのまま進む。
最後は1キロぐらいのトンネルを押し歩きで
涼しくて良かったが暗闇が辛い、ライトも着かない整備不良車やしな。
山を越えると後は下りとほぼ平坦な道
途中に因島水軍城があったが半年前に来たばっかりなのでスルー
因島大橋手前
この橋への上りが地味にキツいんです。
見にくいですが現在地因島大橋手前で向島に渡ります
島陰から本州もチラチラ見える
この橋は自動車道の下を通るのでこんな感じ
渡り切ったところで迎えてくれる看板
あちこちに看板が充実してるので迷う事なし!
迷っても小さな島なので問題は無いが。(笑)
渡って来た因島大橋
スロープを降りて来るとこの場所に出る。
でも、尾道はこの橋の下を通って行くんです。
反対に下ろしてくれれば近いのにね。😅
海岸線と島の中を30分程走ると
尾道到着!
渡るか渡らないか、渡船を眺めながら思案中。😔
折角なので渡る。
料金大人100円 自転車10円
切符売り場がなくて戸惑うけど、船内でおじさんが回収するシステム。
電車の車掌さん的な感じやね。
尾道駅
尾道には数回来ているけど駅は初めて見る、どんだけ限られたところしか見てないのか。(笑)
(尾道と便宜上言っておりますが、因島も尾道市です。でも島の名前で言わんとややこしいからね)
昼時なのでチェックしていた駅横の店で角煮カレー
誘惑に負けて、がりサワーも
内緒だよ。😅
飯だけで帰るのも何なので、周辺をぶらつくけど余り行きたいところは無し。
疲れもあったので帰りはフェリーでショートカットしようかと乗り場へ行くが、タイミング悪くて2時間ほど時間がある。
待っている間に帰れそうなので、来た道を引き返す。
こちらは向島側の案内板
因島に入ってからの帰路は海岸沿いのサイクリングルートへ
早々に恐竜発見
因島観光で検索すると出て来るやつでした。
因島もほぼコンプリートだなぁ。(笑)
10時ごろ出発して3時ごろ土生(はぶ)に帰着
トータル50キロほど走りました。😃
この後いつ来るか分からない筋肉痛に怯えながら仕事しておりましたが水曜日頃から変な疲労感が…
階段を上る足取りも重いが、今更セーブ出来るわけでも無いので耐えるだけ。😢
皆さま肉体は日々衰えていますので、無理はしないようにご注意下さいませ。(笑)
| コメント (2)
| コメント (0) | トラックバック (0)
下書きのままアップするのを忘れてました 1年以上前のものですが記録としてアップ。σ(^_^;)
車快適化計画進行中 番外編ともいうべき今回のネタは
| コメント (0) | トラックバック (0)
| コメント (0) | トラックバック (0)
皆さん、音楽って聴いてます?
| コメント (2) | トラックバック (0)
携帯換えました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント